2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
Wisdom 1.Distinguish between what is important and what is not.2.Distinguish between what should be done and what should not.3.Distinguish between what should be known and what need not be.4.Distinguish between what should be thought about…
DefinitionA double standard is the practice of applying different sets of principles or rules to similar situations, often unfairly favoring one side over another. Examples 1.A country criticizes human rights violations abroad while stayin…
Why do I write in English? I’ve decided to write everything in English from now on — X, my blog, and even my private notes. Why: 1. I want to get better at English. 2. I already know Japanese well, but my English still needs work. 3. If I …
「ツッコまれた時の対応」1.正面から反論2.ズレた反論3.選択的に反論(反論しやすい点だけ反論、反論しにくいのは無視)4.質問で返す5.観客がいる場合は、優位を観客にアピール6.無視 「2、3、5の場合の終わり方」 ・言いたいことを言って一方的に実質勝利宣…
「総論」 機械翻訳が普及した後の、外国語学習のメリットとデメリット。 「メリット」・外国語効果 外国語で読み、書き、思考する場合は合理的で冷静になりやすい https://gigazine.net/news/20140426-foreign-language-effect/・脳への影響 外国語学習は脳…
「〇〇人論のいかがわしさ」 ・「〇〇人論はいかがわしい」特にここでは日本人論を対象にする。 ・日本人は〇〇であると言われるが、 日本人と言っても80才女性と20才男性では大きく異なる。 (年齢、性別、所得、職業などによって日本人は多様だ) ・日本人…
セミナーの準備のしかたについて メモ 1.書いてあることを理解する 2.「何々である」とか,"It is easy to see...", "We may assume that...", "It is enough to show..."などと書いてあるのはすべて,なぜなのか徹底的に考え、聞かれても答えられるようにす…
具体的に考える/述べる「早歩きする人は、そうでない人よりIQが高い」 Fast walkers have higher IQ & larger brains than slow walkers. pic.twitter.com/ZIvCe3BIyw — Nicholas Fabiano, MD (@NTFabiano) 2025年6月6 「歩くのが早い人はIQが高く、脳が大き…